<休診診療についてのお知らせ>
   11月10日は、当クリニックで休日診療を致します。
   予約は受け付けておりません。ご来院の順番でご診察させていただきます。
   周辺の路上駐車は、地域の方にご迷惑になりますので、お控えください。
          ホームページリニューアルに向けて、作成中のため、リンクが張られていない場所、読みにくい点等ありますが、ご了承ください。
  
  • 患者様の声に耳を傾けるようにこころがけています
  • 丁寧な診察をこころがけています
  • わかりやすい説明をおこなう事を心がけています
  • スタッフ全員が一丸となって、 患者様をサポートするように心がけています
  • 専門資格を生かした、様々なアプローチで診療を行います
  • お子様がこわがらないように努力しています

 


    小児一般

 

赤ちゃんから小児・思春期を経て成人期までのさまざまな問題を包括的に捉え対応することを目標としています。

 

 

ご家族の要望も伺いながら治療方針を決定します。

 

お子様の治療に影響しない検査は極力控える事を目指します。


  乳幼児検診

 

 

公費・自費ともに各種健診を承っております。


食物アレルギー

 

多くは、食事を食べたときに口の周りがあかくなったり、じんましんが出現して気づかれます。

 

花粉症に関連して、果物や豆乳を

摂食する事で症状が発現する事が

あります。

 

嘔吐や下痢、血便などの消化管症状のみを引き起こす食物タンパク誘発胃腸炎も食物アレルギーの中の一つです。

 

治療としては、症状が出ない量を食べていき、ならしていく(免疫寛容)ことや、症状発現時の指導などを行っています。

 


   予防接種

 

定期接種・任意接種ともに各種予防接種を承っております。

 

定期接種の場合、問診表、母子健康手帳をお忘れの方には、予防接種は行うことができませんので、必ずご持参ください。

 

詳細は、下記ボタンからご覧ください。


アトピー性皮膚炎

 

ひふのかゆみ、炎症が慢性的に出現した場合に疑われます。

 

治療としては、炎症をとめるための治療と、炎症を起こりにくくする治療が主体になります。

 


花粉症、アレルギー性鼻炎・結膜炎

 

アレルギー性鼻炎は、春のスギ花粉や秋のブタクサが有名ですが、1年を通して花粉症はあります。また、花粉以外にダニやハウスダストも原因となります。    鼻水や鼻づまり、目のかゆみが長く続く場合は花粉症、アレルギー性鼻炎を疑います。

 

治療としては、症状にあわせて内服や点鼻、点眼をおこないます。

スギやダニに対しては、アレルギー症状を治したり、長期にわたり症状をおさえる効果がきたいできる、舌下免疫療法が可能です(全例治癒するわけではありません)。

上記に加え、ブタクサについては、皮下免疫療法(減感作療法)も行っています。

 



  気管支喘息

 

空気の通り道が狭くなって呼吸が苦しくなることを繰り返す疾患です。

 

運動時の咳や風邪をひいた時にヒューヒューしたり、咳がながびくことできづかれることが多いです。

 

治療は、重症度に応じて行い、過剰治療にならないようにステップダウンしていきます。

 


 夜尿症

5歳以降で月1回以上のおねしょが3か月以上続く場合をいいます。

 

小学校にあがる頃に、夜尿回数の減少がみられない場合や、日中もおもらししてしまう場合は、治療を考えてもいいかもしれません。

 

治療は、夜尿の状況や検査をもとに、ご家族、本人の家庭環境で決めていきます。


   漢方診療

風邪をひきやすい、疲れやすい、にきび、つわり、月経前症候群、季節性の頭痛、冷え性など多くの症状に対して漢方薬を処方可能です。

 

著作者:fanjianhua/出典:Freepik

     にきび

 

 ニキビは、洗顔だけでは改善しないことが多く、痛みを伴ったり、増加傾向を認めるときは治療が必要です。

 

治療は、ニキビ菌を減らす事と、増えない環境を作る事に主眼をおいて行われます。

 

時に、漢方での治療も行います。


  便秘症

排便するのに努力や苦痛を認める場合をいいます。

 

週2回以下の排便で苦しみや痛みを伴う場合に治療を考えるといいでしょう。

 

治療は、食事や排便指導に加えて、薬物治療をおこなっていきます。

 

 


クリニックガーデンのかくれミッキー♪
クリニックガーデンのかくれミッキー♪

感染予防

 

 

 

  • 可能な限り、感染症のかたと感染症でないかたを別々のお部屋でお待ちいただき、診察しております。
  • 院内感染の予防に対して細心の注意を払います(すべての感染が防げるわけではありません)。
  • プラズマクラスター、nanoeで空中のウイルスや細菌の軽減をはかります。
  • HEPAフィルター付き空気清浄機、深紫外線LEDでウイルスや細菌の吸着・殺菌をおこなっています。
  • 各部屋に換気扇を配置、待合室にはドアを閉めていても換気ができるように換気口を配置し、空気循環をおこなっています。
  • 伝染性疾患の場合の隔離室を設けております。